前稿で書き出したFBXデータをCharacter Creator 3へ取り込んでみます。 今回からCharacter Creator 3 pipelineでの作業となります。
Character Creator 3 pipeline でDaz studioから書き出したFBXを「Tranformer」ボタンを押して取り込みます。

- 「Trandformer」ボタンを押して、保存したFBXデータを読み込みます。
- ウィンドウが開くので、今回は試験的な変換なので、Basicモードを選択しました。(Advancedモードはもう少し理解してからにしようと思います)

- Basicのボタンを押すと「Asset Import Status Report」というウィンドウが開くので、読み込み設定をするようです。
- 髪の毛(hair)が布(cloth)になっていたので、TypeのプルダウンメニューからHairを選択。 その横のSkin TemplateをHairではなくUse Originalにしました。
Type : Cloth → Hair
Skin Template : Hair → Use Orignal
Skin TemplateをHair にすると色が変わってしまう現象が起こってしまったので…。 - 他の衣類や眼鏡などは問題ないようなので変更なしで。
ここで大きな問題が発覚しました… ( ̄▽ ̄;)
何かテクスチャーが違うよう…とは思ってはいたのですが、まあいいかと放置してしまっていたのが間違いでした。 やはりテクスチャーが反映されていなかった事実。 完全に見落としでした。

「Bake Body Texture」を忘れずに。 テクスチャーサイズは今回はデフォルトの1024サイズにしました。 他の細かな設定はまた後日ゆっくり検証したいと思います。

特に問題なくFBXデータの取り込みが出来ました。
ここまでは順調でよかったよかった (^^♪ ⇐ 順調?? ダメたったじゃん (*´з`)
テクスチャーが反映されていなかった事実発覚で、実際にテクスチャーが反映されたものが下記の画像となりました。


次稿では取り込んだデータを Character Creator 3 で調整をしてみたいと思います。 ちょっと手間がかかりそうですね…
後発となってしまいましたが、公式ページに各チュートリアルとオンラインマニュアルがあるので、覚書として記載しておこと思います。

◆メモ:公式のチュートリアルとマニュアルがあるページ。https://www.reallusion.com/jp/iclone/learning.html